伊藤はり・きゅう院

058-215-1384
[受付時間] 9:00~21:00 火曜定休

ご予約フォームへ

スタッフブログ

肘の痛みについて

おはようございます。

月曜日が成人の日になりますので、今日から3連休と言う方もいらっしゃるのではないでしょうか
成人式を迎えられる方、おめでとうございます!!

少なくなりましたが、騒ぎすぎて問題となってしまうことも以前はありました。
楽しいのは確かですが、ほどほどにしましょうね(^O^)/

岐阜ではまず大丈夫ですかね(^v^)

さてさて今日は意外と多い肘の痛みについて書かさせていただきます。

今日は総論的に書かさせていただき、一つ一つのことについてはその都度細かく書かさせていただきたいと思います。

肘の痛みですが、大きく分けると3つに分類できます。
痛みの出る位置での分類になり内側外側後面の痛みになってきます。

内側の痛みは、内側上顆炎(ナイソクジョウカエン)と言われ、野球肘、ゴルフ肘も内側に痛みが出ることが多いです。
外側の痛みは、外側上顆炎(ガイソクジョウカエン)と言い、テニス肘などが含まれてきます。
後面の痛みは、上腕三頭筋炎(ジョウワンサントウキンエン)、肘頭滑液包炎(チュウトウカツエキホウエン)などがあります。

これらで全てと言うことではないですが、多いものをご紹介させていただきました。

全てにおいて共通していることは、腕をよく使うと言うことです。
野球、テニスはもちろんですが、肘の曲げ伸ばしを多くされる方、手首を返す動きが多い方に多く見られます。

原因の多くはオーバーユース、いわゆる使い過ぎになってきます。
筋肉に負荷がかかり、付着部である肘周りの骨で炎症が起こり痛みが出てしまうものがほとんどです。
肘頭滑液包炎については骨ではありませんので、異なってきます。

多くが使い過ぎによる痛みですので、一度痛めてしまうとしっかりと痛みを取るのに時間がかかるケースもあります(;一_一)
お仕事などで繰り返し、負荷がかかり続けてしまうために長期化してしまうと感じています。

また、関節付近は血流が少なくなることもあるため、傷の回復に時間がかかると言うことも事実です。

今後1つずつ書いていきますが、すでに痛みがあり気になっている方はお気軽にご連絡くださいませ。
少しでも早く痛みが取れるように、頑張らせていただきます!!


ご予約フォーム

TEL:058-215-1384

岐阜でWebと言えば、株式会社リーピー!