伊藤はり・きゅう院

058-215-1384
[受付時間] 9:00~21:00 火曜定休

ご予約フォームへ

スタッフブログ

肩コリ 頚のストレッチ

こんにちは。

今日から4月。
新年度のスタートです。

曇りで少し雨もちらついていますので、天気はいいスタートではありませんが、気持ちよく新年度をスタートさせていきましょう!!

そこで今日は肩コリ解消のストレッチをご紹介させていただきます。

当院は肩こりの原因の一つに頚が関係していると考えています。
重たい頭を支えていますし、最近ではストレートネックも言われていますので、頚が原因の肩コリが増えているようにも思っています。

頚のストレッチも広まっていますが、皆様は、頚のストレッチをどのように行われているでしょうか

頭を前に倒し、手をのせ、頚の後ろのストレッチをされている方もお見えだと思います。
ですがこれだとなかなか肩こりは改善しないと思います。

それは、実際に硬くなっている筋肉は頚の後ろと言う訳ではないからです。

頚が原因で肩こりが出ている方の多くは、天井を向くときに違和感が出たり、向きにくい方が多いです。
これは頚の前側の筋肉が硬くなり伸びていないために、起きていると考えています。

また後ろではなく肩にかけて症状が出ている訳ですので、頚の横の筋肉が硬くなっていることが多いです。

今日は頚の横と前の筋肉のストレッチをご紹介させていただきます。

まず背筋をよくし立つか座わり、両腕を身体の横に力を抜いて垂らします。
この姿勢を基本姿勢とします。
片側ずつ行いますので、伸ばしたい方と逆側に頭を倒します。

これだけでも頚の横のストレッチになるのですが、その体勢から頭を捻るように下を向いていきます。
先ほどよりも伸びる感じがしっかりとでると思います。

次に頭を横に倒した体勢から、上を向くように頭を捻っていくことで伸びる位置が少し前目にずれると思います。
伸びる位置が前側にずれているのであれば、頚の前側のストレッチがしっかりと行えています。

1つのストレッチを20秒ほど、前側・横側と2つのストレッチを左右2セットほど行った下さい。

頚周りの硬くなって筋肉がほぐれ、頚が軽くなると思います。
頚が原因で肩こりが出ている方は、肩コリの感じも変わると思います。

肩コリを軽くし、すっきりとした気分で新しい年度を始めましょう!!
頚のストレッチで分からない事などありましたら、お気軽にご質問ください。


ご予約フォーム

TEL:058-215-1384

岐阜でWebと言えば、株式会社リーピー!