投稿日:2016.09.01 最終更新日:2023.04.12
夏の疲れで秋に調子が悪くなる
おはようございます。
今日から9月です。
夜涼しくなってきていますし、鈴虫やコオロギの鳴く声も聞こえてくるようになりました。
まだまだ暑い日もあるようですが、秋に季節はなってきているように思います。
さて夏は暑さと、いろいろな行事があり体もつかれています。
その疲れをそのままにすることで、秋に体調を崩す方が多くなっていていると言われるようになりました。
「秋バテ」と言われるものです。
疲れを感じる、食欲がない、ボーっとする、朝なかなか起きれないなど、が症状としてみられます。
僕個人も最近朝なかなか起きれません。
僕の場合はいろいろと行っていると、寝る時間が遅くなってしまうことが多いことが原因なのですが、日ごろと変わらない生活をしていて、症状が出てきてしまっている方は、要注意です。
秋バテの主な理由は、夏の食生活にあり、体を冷ますためにも、冷たいものを多くとってしまいます。
それにより、胃腸の働きが悪くなり、栄養の吸収が悪くなります。
栄養バランスも悪くなることが多いため、働きを調整することがしにくくなってしまいます。
夏の影響が、秋に出ているということです。
体の仕組みを整えるには、血行を良くしてあげること、副交感神経が優位な時間を作ることが大事になってきます。
栄養やホルモンを運ぶのも血液の仕事です。
各器官の働きを高めるためには当然、酸素も必要です。
血行をよくすることで、秋バテを防ぐことにつながります。
また緊張した交感神経優位の状態は、活動する時間になるため、体を休ませていられないこともあります。
リラックスした副交感神経優位の状態が、体を回復させることのできる時間です。
一日の中で副交感神経が優位になる時間をしっかりと作ってあげましょう‼
残暑が厳しくなることありますし、台風が次々とくるかもしれません。
日頃より、体調管理をしっかりと行うことで、秋バテにならないようにしましょう。