JR岐阜駅徒歩5分の鍼灸院

2017年2月

blog
寝つきを良くする方法 | はりきゅう

寝つきを良くする方法

おはようございます。 朝から雪が舞っています。 積もることも考えていましたが、積もるほどではありませんのでまだ安心ですが、また一気に寒くなりました。 日によって気温差が出てきていますので、体調管理気を付けていきましょう‼ 体調管理の方法として、やはり睡眠は大事です。 施術中にも睡眠の話になることは多く、枕や寝具のことで質問を受けることが多いです。 良い睡眠をとるには寝具も大事ですが、もう一つ睡眠の質を上げる大事な要因が、寝つきをよくすることです。 ベッドやお布団に行き、すぐ寝れるということは睡眠の導入が上手くいっているため、質の高い睡眠をとることにつながります。 寝ようと思ってもなかなか寝付けない方は、睡眠時間も短くなってしまいますし、寝れないことがストレスにもなっていきます。 ましてや冬場は、体が冷えていることで寝つきが悪くなってしまいことが多いです。 部屋や寝具を温めて寝やすくされている方々も多いと思います。 そこで今日は寝つきを良くする方法をご紹介させていただきます。 方法はいたって簡単で、足とお腹をドライヤーの温風を利用して温めていきます。 ドライヤーでしたら、ほとんどの方が持たれていると思いますので、すぐに実践していただける方法と考えています。 温風を熱すぎないように皮膚から離して当てていきます。 足が温まることによって、血の巡りが良くなります。 また温めることで、副交感神経が刺激されリラックス効果が期待できます。 温かいところにいると自然と眠くなってしまうこともあります。 それをうまく作り出していく方法の一つです。 この方法は小児鍼をアレンジしたスキンタッチというもので、お子さんの寝つきを良くする方法としても紹介されています。 お子さんにも安全に行うことができますが、自分以外に行う際には熱くなりすぎないように注意して行ってください。 起きて活動しているときは脳に血液も多く流れ活発に働きます。 足への血流量を多くすることで、脳を休ませること方へと体が変わっていきます。 副交感神経が優位な状態に近づけていくということです。 休もうとすることで寝つきを良くすることができますので、なかなか寝付けないという方はお試しください。 注意点としては熱い場合は、火傷の恐れがありますので、暖かく感じる程度で行ってください。 また全体的に温めた方がいいので、ドライヤーのヘッドが外せるのであれば外して行ってください。 やりすぎも禁物です。 集中して温めてしまうことで、脳を働かせてしまいますので、気楽な感じで行うことが望ましいです。 最後に、いくら足を温めてもその後ずっとスマホを触っていたり、何かを集中して行っていては、副交感神経優位の状態にはならないかもしれません。 足を温めた後は、のんびりとしていただき、睡眠の導入を妨げないようにしましょう。

今年の花粉予測 | 症状

今年の花粉予測

おはようございます。 昨日節分でしたので、今日が立春となります。 季節は春になり、陽気は少し良くなってきているような気がします。 やっと寒い季節も終わりが見え始めたと思うとほっとします。 そう簡単にすぐには暖かくなっていきませんし、季節の変わり目というのは気候の変動も出てきますので、体調管理しっかりとしていきましょう‼ 温かくなるのはうれしくも困る季節でもあります。 花粉症の方は、アレルゲンが飛散する時期ですので早めに対策をして、症状を抑えていきましょう。 1月中旬に気象庁が発表した予測によりますと、東海地方では2月の上旬からスギ花粉が飛び始めるとの予測で、全国的にも例年並みの早さと予測されています。 岐阜県はとなると、おそらく2月中旬ころに飛散が始まると思われますので、対策を始めていくには今がいい時期かもしれません。 ピークが3月上旬から中旬ですので、約2カ月ほど憂鬱な時期が始まります。 昨年の夏の気温が高かったことから今年の飛散する量は、非常に多いと見込まれています。 昨年まで花粉症の影響の少なかった方でも、多いと見込まれている今年は症状が出てしまうかもしれません。 薬で抑え込むことも必要なことですが、ご自身の体の調子を整えていくことも症状を和らげることにつながります。 鼻の周りのツボを刺激することで、鼻の通りを良くしたり、鼻水を止めることも期待できます。 小鼻の横の「迎香」(ゲイコウ)というツボはよく知られるツボになってきました。 僕個人も鼻の調子が悪い時にはマスクの下で、ツボ刺激をしていることもあります。 また鼻は、肺・大腸経と関係の深い臓器とされていますので、一緒に手のツボを刺激していくとより効果が期待できます。 手のツボでおすすめなのが、尺沢(シャクタク)です。 肺経に属し、呼吸器や目・鼻の疾患に効果があるとされています。 肘の関節上にあり、力こぶの筋肉である上腕二頭筋の腱の親指側にとります。 花粉症は鼻だけでなく、涙も出てきますので、鼻と目両方に効果が期待できますので、おすすめです。 症状の出ている鼻と、体質の両面からお体を調整し、花粉症を和らげていきましょう!

ご相談・
お問い合わせCONTACT FORM

ご予約前の鍼灸に関する不安、
自分の症状に合った施術もご相談ください!

はじめて鍼灸を受ける方には、鍼灸について分かりやすくご説明します。
どんな症状なら鍼灸が適しているの?など、何でもご相談ください。