JR岐阜駅徒歩5分の鍼灸院

blog

仙腸関節の腰痛への影響

おはようございます。

昨日はラグビー日本代表がサモア代表を圧倒して、今大会2勝目、ワールドカップ通算3勝目を挙げました。
終始日本ペースでスコットランド戦とは違いハラハラすることもない試合運びでした(^^)v
何とか悲願の決勝トーナメント進出を果たしてほしいと思います!!

ラグビーは球技であり、コンタクトスポーツでもあるので試合中怪我が多く、メディカルスタッフの方がコート内によく入っていくのが見受けられ、本当にハードなスポーツだと感じます。

どのスポーツでもハードではあるのですが、走るスポーツにおいては股関節の動きが重要になります。
脚の力と体幹の安定、上半身と下半身の連動と言うところで股関節の役割は非常に多く、その中でも、仙腸関節というあまり動かない関節ではありますが、大きな役割を持つと言われています。

今日はその仙腸関節と腰痛について書いていきます。

仙腸関節は以前腰痛の際にも書いたのですが、骨盤内にあり、背骨の一部の仙骨と骨盤の一番大きな骨の腸骨とで関節をなしています

強靭な靭帯でとめられており動きはごくわずかですが、この仙腸関節部に起立筋(背筋)がついており、起立筋への影響も強く、わずかな動きが股関節の動きとも連動しているため、腰痛の原因と考える施術者も多くいます。
AKAと言う関節運動学的アプローチを行われる方は、特に重要視もされていると思います。

仙腸関節の動きが悪くなると、股関節の動きの一部をとめてしまうため、股関節の動きに関与している筋肉、特にももの後ろの筋肉を硬くしてしまいます。
何度も書いているようにももの後ろの筋肉が硬くなると余計に腰への負担も強めてしまいますので、さらに腰痛が悪化していく悪循環に陥っていきます。

ようするに仙腸関節の動きが悪くなると、起立筋の緊張も関連して高まり、股関節の動きをも悪くしていくため、腰痛を発症してしまう可能性が高くなるのです。

この仙腸関節の動きを戻してあげることにより、腰・背中・脚の症状の軽減につながって見える方も多くおみえです。
ツボでも骨盤部、特に中心に近いところにはツボが集中してあるため、お身体に取り非常に重要なところとなっています。

仙腸関節の動きをしっかりと保ち、腰・股関節に負担をかけないようにしてあげることにより、腰痛の改善・予防ができるのではないかと考えています 💡 
気温が低くなっていくと、活動自体が低下していきますので、筋肉が固まりやすい状況になります。

腰を痛めないためにも仙腸関節の動きをしっかりと保ちましょう!!

仙腸関節の腰痛への影響 | 腰痛

伊藤 友一

1984年岐阜県岐阜市生まれ。

高校卒業後はトレーナーを目指し進学。スポーツ現場において怪我や故障で痛みを持つ選手を見ているうち、怪我や痛みを何とかしたいと言う思いを持つようになり、当時お世話になっていた方の勧めもあり、鍼灸専門学校に進学。
鍼灸専門学校の卒業と共に鍼灸国家資格を取得し、岐阜・愛知の鍼灸院・接骨院にて臨床経験を積み重ね、伊藤はり・きゅう院を開業。
母校の部活を中心に大会に帯同(アスリートのコンディショニング・ボディケアを担当)

はり師:第146141号/きゅう師:第145916号

ご相談・
お問い合わせCONTACT FORM

ご予約前の鍼灸に関する不安、
自分の症状に合った施術もご相談ください!

はじめて鍼灸を受ける方には、鍼灸について分かりやすくご説明します。
どんな症状なら鍼灸が適しているの?など、何でもご相談ください。